私が料理を教える意味
皆さま、こんばんは〜◡̈⃝︎⋆︎*
私は夕方、レッスンを終えて
今日は、後ほど帰ってくる
彼のご飯を仕込み
今現在、Blog UP に至ります。
皆さんは、
どんな週末をお過ごしでしょうか?
LeZeleを立ち上げる前の私であれば
迷わず、夜の街に繰り出して
浴びる様にお酒を飲んでいる時間ですが…
現在は、今させて頂いてるお仕事に
ストレスがなく
飲んで月に、1〜2回かな…って感じで
お酒を浴びる必要もない程ですよ。
不思議です。自分が1番驚きです。
前職で
私と一緒に仕事をしていたスタッフがこれを見たら、ひっくり返ることでしょう ( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
多くの生徒さんが、レッスンに来ると
お仕事での人間関係や
自身の足りなさに、切磋琢磨されてます。
仕事のストレスって、こんな時代だけにきっと計り知れないと思います。
私も以前そうでした。
周りにストレスを感じることは
私の場合、ありがたいことにあまり無かったのですが、
私は営業職でしたから
目の前のできない自分に勝つ!と言う気持ちで、
ずーーーーーっと戦っていましたから
上司にパワハラを受けなくても
それはそれで、ストレスが多かったのだと思います。
毎晩、ビールのロング缶を何本も飲んで眠気を誘い、数時間寝てまた、次の日…
そんな生活でしたよ。
長く続かないのはわかってましたけど、
なによりも、自分が夢中になっておりました。
良い思い出です( ´◡͐`)
若い頃、夢中になる仕事があったことは感謝です。
これは、私のすごさを話してるのではなく
バランスを壊す経験があるから
今の、安定した生活に感謝があると
お伝えしたいです。
お仕事も、遊びも、食事も
なんでも、バランスってとても大事です。
私は前職の大手お料理教室で
管理職の役職をさせて頂いてました
その時も愛するスタッフに
心からお伝えしておりました。
会社に依存せず
自分の意思で仕事に臨む。
ライフワークバランスは自分でとる。
会社に流されず、自分で全力に挑む。
それをいつも話してましたが
今も同じ理念を胸に教室運営をしています。
私の料理教室は
栄養学や、有機野菜にこだわりを持ったり、美容に精通もしておりません。
笑笑
いいのかな…
こんな本音…
まいっか!
だって、それが私の美学だから仕方がない。
なんで、料理教室やってんの?
ブログにわざわざ書くなよ と
おっしゃる方
マジでサーセン!笑笑
私にとって
美しいとは、凝ることではないのですよね。
料理を教える者として
凝る事に依存させることでもないです。
毎日の天気がある様に
職場やプライベートで
いつも違う日々があって
様々な事に、対応しながらも
生活スタイルを自ら安定させて
自然と日々、作ったものを食べる。
それさえできれば
とても美しい
ステキな女性と思えます。
スーパーに
どこにでもある食材を、できる限り美味しく食す。
それで、十分だと思うし
仕事と生活とのバランスもとても大事な事だと思います。
いい女に大事なのは、
過度な知識ではなく
総合力だと思うんです。
美や、食事の依存では成り立たないんです。
ある程度なんでもできる
まずは、それになる事がとても大切。
そう思って、日々、奮闘する生徒さんを応援しながら
優しい味付けのお料理をお伝えする。
そういったお料理教室をさせて頂いてます。
今までたくさんのことがありました〜語りたいところですが
まずは、本日ここまでです!
だいぶ長くなっちゃった〜
すみません( ・᷄ὢ・᷅ )
お付き合い頂き、どうもありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*
明日は日曜
ステキなsundayをお過ごしくださいね〜♡⃛︎
0コメント