お料理苦手女子必見!LeZeleの献立語録

こんばんは〜

今日は、2Lessonだったので
もうお家に着き
夕飯の仕込みも終わり
お部屋のお掃除も完了しました◡̈⃝︎⋆︎*

今の私は
自分の時間が持てる事がとても貴重で
家の事をこなすのも
今日は、これができた!
って感じで嬉しいです。

暇な時は、全くやる気が起きない事
多いのにね。なんだろ。
不思議ですわ。

本日の献立は
☆野菜とチキンの蒸し料理
☆ジャガイモの酢の物
☆きんぴらごぼうと煮卵
☆シジミと大根のお味噌汁
☆ぬか漬けとご飯

ふっつーーーーの食事。

笑笑

私の献立の基本は
"甘辛すっぱ"のバランスと
"まごわやさしい"でおなじみ
ま=豆
ご=ゴマ
わ=ワカメ、ノリとか海藻
や=野菜
さ=魚
し=椎茸、キノコ
い=いも
これがメニュー作りの元です。

実際、メインはあんまり気にしていない。肉、魚のローテーションです。
でも、副菜のあり方は
結構重要視してます。
特に、キノコ、ゴマ、豆。
大事。
意識しないと忘れちゃう食材だと思う。

あとはね、海藻。
これも意識してないと忘れちゃう。
乾物とかでも良いと思うのですよ。
干した食材もとても大切だと思うので。

どういいかって
本当に、全て肌感ですが!笑笑
肌感に引かないでね(  ・᷄ὢ・᷅  )
付いて来てね。

栄養学とか、大切なのもとてもわかるんです。皆さんたくさん勉強されて素晴らしいですよね。本当頭がさがる。

私はどちらかというと
全てと言っていいほど、お料理以外の事も、感覚重視で生きて来たので
こうなってしまったのですが
母の日々の手料理がやっぱり基本かと思います。
手作りのお惣菜屋さんを
2人でやっていた時に、
もう、毎日のルーティンで献立が
頭に入っちゃった。

それが今でも軸で、レッスンの
メニューを考えるとき
そんなに苦労せずに、ぱぱぱっと
やってしまう。

だから、忙しくても
ぱぱぱっと
料理ができる様な女性を育てたいと思ってます。

今日も、ネイルのレッスン時に
激アツトークを
生徒さんとしておりましたが…
生徒さんから言わせると
"私、料理嫌いだと思ってたけど
ここで覚えて、嫌いじゃなくなった。
普通に作ろって思える。
でもね、ウンチクは面倒。"

って。独身の頃から通ってくれてる
最近新婚さんの生徒さん。
料理なんて…って、
ずっと言ってました。
今更聞けないし、なんもできない。
やりたくないな…って
ずっと言ってた。

そんな彼女は、お嫁に行って
しっかり私の感覚を受け継いでくれてるな…と実感したお話ですね。


元々、食に興味があって
さらに高めたい人は、うちのレッスンじゃないな…って思います。

なんせ、
私が、へーーってなっちゃう。

料理やらなきゃいけないのは
わかってるけど、んーーーー
みたいなお料理にグレてる子。
そういう子を変えたいなって思います。

LeZele の料理レッスンは
苦じゃなくなるよ。
大丈夫だから。って思う。

始めてから3年間
何人もの
"料理嫌い!!(  ・᷄ὢ・᷅  )"
"あ?苦じゃないかも( *˙0˙*)"
に変えて来た。

そういう、お料理にグレてる子
LeZeleの、レッスンがあってると思います。

笑笑!

献立はメインより副菜ね。
これ大事。
そこが、簡単に済めば
お料理上手の近道ですよ!

覚えといてね〜

さて、今から
細々とまた、お仕事します!

1人の時間が貴重なので、有効的に♡


寒くなって来ましたね〜
皆さま
風邪などひかないように
暖かいお料理を食して、明日も頑張りましょうねー


最後までお付き合い、どうもありがとうございます *'v')ノ゙♡

ではまた、近々に ◡̈⃝︎⋆︎*


LeZele 主宰 蟹江綾子が
お料理教室で伝えたいことはこちら
↓↓↓
メニューの写真がたくさんある
LeZele Instagram
↓↓↓


LeZele のHP
#お料理苦手女子 #料理教室 #お料理
#ものづくり #献立 #cooking #おあちごはん

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000