食育イベントの内容

皆さんこんばんは〜〜
LeZele kitchenの蟹江綾子です!

凄い雨の1日でした〜〜
ずーっとレッスンをしておりましたが
ベランダから見た雨の振り方
ジャーーーーーーって
ずっと降っておりました。
風邪などひかぬ様にお気をつけくださいね!


そして、最近、
ブログを書く時間
少しずつ取り戻し
様々な発信をさせてもらってますが
本日は、食育イベントを
させてもらう運びとなりました〜〜と
お伝えした内容の続きです!


やー。まさかこんな早く
現実に動き始めるとは
思ってなくて、わたしも戸惑っています。


元々、わたしは
派手な、凝ったお料理にあまり興味がなく。
なんで料理教室の先生をしてるのか?
と言われてもおかしくないほど。
食べればもちろん、美味しいと思いますよ。
けれども、そこまで食にもこだわりはありません。

笑笑!
本音、すいません。


そういうお料理は お金を払って
食べたい。と思う人で
そういうお料理から
レッスンのヒントをもらうことは
勿論ありますが、あくまでヒント。
こういう風になりたいとか思わないです。



だって、私はシェフになりたいとは
思ってませんし
普通の家庭料理で、十分満足できますので。


普通の家庭料理も、そもそもすごいんじゃない?
と思われる方
期待を裏切りすいません。
こんなレシピの事を私は言ってます。
ご飯、お味噌汁、漬物
ほうれん草の胡麻和え
きんぴらゴボウ、焼き魚。

というメニューが、私にとっての
満足できる、普通の家庭料理の事。


しかし、昨今。
こんな簡単な料理さえ
やらない人が増えている現実を
前職で目の当たりにして。


これは、良くない。


と思って、料理教室をスタートしたのが始まりです。


要は、「世直し和食料理」が、私の原動力です。
注意)勝手に言ってますから。


ただ、中々、そう言った
普通のことを教えている教室がなく
どうしたら、
世直し和食を伝えていけるかなと
思ってた所でした。


そんな中、
子供たちにレッスンをしてきた
経験のある方と出会え
子供たちに楽しい和食の食育をしたり
地域交流をしながら
食の大切さを伝えたりすることが
最も大切だと
私の1番したいことを具現化する事が
できる運びとなったわけです。


こうして、お教室をしていると
若くて、適齢期の生徒さんが
たくさんお友達をご紹介してくれます。
とても嬉しい事。


彼女達はこれから、お子さんを授かり
様々な家庭を築いて行かれます。
ですが、やっぱり、
ほんのひとつかみの方としか
出会えてない現実は否めません。


こうして毎日、レッスンをしていても
まだまだ、
必要性を感じてもらえてなかったり
毎日苦痛にお料理をしていたり
お子さんがいて、葛藤していたりと
お料理をする事自体
難しい状況もありますよね〜〜。


だからこそ、お子さんから
様々な方々と、たくさん出会って
シンプルに、作りやすく
体に優しい料理を
こちらからイベントを行い
伝えていけたらと思いました。


私達の、このチームのゴールは
みなさんが、
お料理を身近に感じてもらう。
では、終わりません!


「先生!私にもできました!」
「教えてもらってから、毎日料理が気楽になりました!」
と、実践してもらえる所までの
お付き合いになれるような
ゴールを目指してた
始まりになる様な
各種イベントを行ないます。


5月も今日で終わり。
明日から6月。もう半年折り返そうとしてますね。
6月半ばからは、
私達の活動も
もう少し具体的に、お伝えできると思うので
ぜひ、ご期待下さいませ!


では、レッスンの後片付けをして
帰宅し、自宅で仕事をしたいと思います!


また、近々アップしますね!
最後までお付き合いくださって
どうもありがとうございます!
おやすみなさい◡̈⃝︎⋆︎*



LeZele 主宰 蟹江綾子

メニューが観れます!
Le Zele Instagram 
↓↓↓↓↓↓


Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓
http://www.lezele.jp

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000