お家インストラクターに必要な事
こんにちは〜
LeZele を主宰しております
蟹江 綾子です◡̈⃝︎⋆︎*
楽しかった正月休みも終わり
日常に戻りました( ´◡͐`)
まだお休みの方も居るのかな?
私は今日から2018年LeZele STARTです!
朝から始まるレッスンの準備を始めます。
インストラクターを自身でやると
やっぱり準備や、レッスン外のお仕事も沢山あります。
三年もやれば完全に慣れましたが
きっと、始められる方は
よほど整理整頓に徹底されてる方じゃないと、レッスンの前の事前準備に参ってしまうと思います。
その辺りも、インストラクターカリキュラムでしっかりとお伝えしますが、
なんでもね、コツがあります。
抜くと言うと言葉が悪いかもしれないけど、全てにフルパワーでは
疲れてしまいますから
優先順位や、パワーパランスを
あらかじめ知っておく事は
その後を円滑に回す、重要なポイントかと思います。
一人でお教室をやると、やはり、
本人のモチベーションのアップダウンが、ダイレクトに、
受講数や満足度に反映されてしまう。
ある意味、スポーツでも勉強でも
なんでも当てはまる事ですね。
お教室運営もまた、
生徒さん達と向き合う前に
自身と向き合うことが、上手にできると、結果が出やすくなります。
準備に然り、
モチベーションに然り。
お仕事でもなんでもそうです。
自分を知ると言う事は、
そのほぼを知ったも同然かと。
メンタリティーなどの、
ヒーリング要素ではなく
自身の単純な構造をしっかり知ると
進めたいことが、スムーズに進む。
と考えます。
あと、もう1つ。
手に職で、
お料理や、クッキング系のインストラクターでの独立は、ライフワークに左右されず、長く続けられるお仕事だと思います。
ままごとレッスンにならずに
キチンと生徒さんと向き合える先生になるには
もちろん専門分野以外での
運営面での知識は必要。
もちろんお金もかかります。
ですが、
絶えず家庭とシェアしながら進められるので、毎日の生活に、ほぼ影響なく、仕事にしていけると考えます。
その場合、意識して欲しいと思うのは
早く行動に移す。
という事。
これとても大事です。
いわゆる、タイミングですね。
私が思うベストは、
お子さんが生まれる前に準備が整って、
経験値を積むことができていれば
産後も、家にいながら
数ヶ月で、しっかりと仕事復帰できてしまいます。
もし、
お一人お子さんがいらっしゃるなら
お2人目を出産される前。
遅くはないです。
その理由は、
和食のいろは学
認定インストラクター
のカリキュラム内でお伝えして行きますね!
和食のいろは学 2/8
和食のいろは学 認定インストラクター
1/28
開催となります。
ホームページのメールよりご連絡下さいね!
こちら↓
まとめると…
お料理のインストラクターは、
女性のライフワークに影響が少ないお仕事です。
スタートするのに
ベストなタイミングは、出産前。
魅力を感じる人は
将来設計の中に、なるべく早い段階で視野に入れてもらうと
その後のライフステージの変化の波に
より影響が少なく続けられると思います。
現在お子さんがいらっしゃる方も
次の子を出産される前!
仕事をしながらの子育てに
よりストレスがなく
続けてもらえると思います。
そして、始める決意をしたら
自分と向き合う事で、
効率はどこまででも上がるという事。
その際、自分を変えることは、
そんなに重要ではない。
自身と向き合った上で、結果を成すために、今の自分をどう活かすか。
が必要です。
手に職で、お料理などのインストラクターはとても
女性のライフワークに関係なく
ずっと輝ける仕事になると思います。
ぜひ、今年の目標にされては
いかがでしょうか?
さて、仕事に向かうとしますね!
最後までお付き合い、どうもありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*
それではまた、近々☆
LeZele 主宰 蟹江綾子
*Le Zele Blog*
Back Number
生徒さんへの想いと持つべき人間力
↓↓↓↓↓
私がお料理を教える意味
↓↓↓↓↓
私がお料理教室で伝えたい事
↓↓↓↓↓↓
Le Zele Instagram
↓↓↓↓↓↓
Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓
0コメント