厳選!使える百均 の和食器の選び方♡

みなさんこんにちは〜〜


さーーーーむい。
いかがお過ごしですか?
暖房入れても中々、温まらない…
困ったものです( ・ᴗ・̥̥̥  )



今日は、いつも写真に載せてる器達
LeZeleの生徒さんなら、ご存知なのですが
ほとんど百均です!笑笑
というお話。


お料理するのが楽しくなる
器のお話も
良いかなって思いまして!


私が、こういったチープ皿を使う理由は
習ってる方は、
若い方が多いので
あれやこれや、高い食器だと
ハードルが上がってしまうな…
という気持ち半分

あら?百均でも、
十分可愛いのが
あるじゃないの!
っていう、一般的な気持ち半分で
様々物色しながら
厳選しておりますよ。




私あまり、器を割らないので
たまる一方ですが…

同じお料理でも
少し器が違うと、
不思議なもので
違うお料理を頂いているような
そんな動きを出せますよね。


その中でも
お気に入りをトップ画面の写真に選びました!


まずは、セリアシリーズ
こちら達♡
セリアは、可愛いアイテムが多いですね!
みなさんのがご存知だと思うのですが…

手前の黒のお茶碗は、
女の人にはちょうど良いサイズ。
私が推奨してる腹八分のご飯に
ぴったりのサイズですね!
子供茶碗より少し大きめか、同じくらいかな…
でも、艶のないマットな黒がとても品が良く
お米が映えます◡̈⃝︎⋆︎*

そしてその奥は
私が超〜〜気に入ってる!
カーキの足つき小皿!
まるで盆栽の皿か?と言わんばかりの小皿で
きんぴらとか、
今月でいうと、
カブとガンモの柚子煮は
とっても素敵になりますよ!

そして、そして、
これもヘビロテの花形の小鉢
これは、たくさん色があります。
ここには、翡翠色と、藍色を載せてますが
家には白があります。
ちょっとした漬物、酢の物、薬味など
とても可憐ですてきです。

これだけ集めても、400円ちょっと。
今の時代すごいですわ!



そして、そして、
ダイソーさん!
もう、私的には、
ダイソーがやっぱり馴染みなんですよね。

平皿は、どうかな?
15センチくらいの直径かと思いますが
煮物や、汁気のあるお料理がマストです。
この、網目のような藍色の柄は
煮物のような、質素な茶色を
パッと華やかに見せてくれますし
皿自体に深みがあるので、
千切りキャベツに、
ちょこっと揚げ物添えてって時にも
ソースが溺れず便利です。

そして、新人さんの、
小花柄の豆小鉢。
きゃー!かわゆい◡̈⃝︎⋆︎*
これは、大きめのおちょこ?
てくらいのサイズです。
一目惚れで 三つしかなかったので
その時買い占めました!笑笑!
なますなど、酢の物が
料亭か?
程に可愛らしく可憐になりますよ!


そして、下に引いてある板。
このように
ランチョンマットがわりに
引いておるこの板は、なんと
竹のまな板です!笑笑!
もちろんダイソーさん!

生徒さんによく聞かれるの
こんな板…
いくらするんですか?
とかね!
全然、1枚200円のまな板。
ダイソーに売ってます!

竹は、硬質で
衛生的に使えます。
私は木ベラや、
しゃもじ、
菜箸などは竹を使ってます。

曲がったり、カビたりがなく
衛生的な面を信頼してる
竹。

この一回り小さい板もあり、
それは100円ですよ!

そちらのサイズは
ケーキとコーヒーとか
カフェプレートにしても
とっても良い感じのサイズ♡
ケーキザラとマグカップが乗る感じです。そちらも合わせて
おススメです!


あとは、IKEAだったり
3コインズだったり…
様々ですが


一番チェックするのは
これまでお伝えしたように
やはり、みなさんと一緒で
百均ですな!




まとめ…


食器も凝りだすときりがないアイテムです。
季節感を出したり
同じお料理を、違った顔で演出したり
もちろん高価なものも立派ですが

お料理、ビギナーさんや
私のように
たくさん欲しい派の方には
とっても使える、
百均の器達。


ひょっとしたら、現在取り扱いがないものも
あるかも…
ですが
カーキや、藍色、黒
翡翠色など
渋めの色を参考にされて
シンプルなデザインは特に使えます。
私は和食器が好きなので
和食器オシです!笑笑!


そして、
竹のまな板も、万能です!
ぜひ一度覗いてみてくださいね!



ではでは
最後までお読みくださって
どうもありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*


また、近々♡


LeZele 主宰 蟹江綾子


Le Zele Instagram
↓↓↓↓↓↓

Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓


*Le Zele Blog*Back Number

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000