亡き祖母から学ぶこと

皆さんご無沙汰しています。
名古屋でLeZele Kitchen という
お料理教室を主宰しています
蟹江綾子です。

本当にご無沙汰。
食にまつわるちょっとした小話を
続けてきたこのブログ。

激務に押しつぶされ、かなり滞ってしまいました。

と言いますのも
先月、11月4日に、私の祖母が95歳で
他界しまして…
レッスン休講で、多くの生徒様に
ご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした…

95歳。大往生ですし。
素晴らしい幕引きだったのですよ。


そこで今日のおはなしは、
祖母の生き方から
"食べる=生きる"という事を体感した。
というお話です。


今回亡くなった祖母は95歳
父型の祖母です。
私のうちは、母型の祖父母も、
父型の祖父も既に他界してますので
今回は私が幼い頃から可愛がってもらった
最後のおばあちゃんでした。


このおばあちゃんとは
私が小学2年生まで、同居をしており
年子で妹がいた、
私の拗ねた心を励まし
いつも味方になって応援してくれた
おばあちゃんです。
キラキラしたものが好きで
お漬物大好き。

元々、三重のお米を作っていた農家の育ちで
ご飯とお漬物とお味噌汁があれば
なーんにも要らんわ!ってタイプの
おばあちゃん。

一緒に住んでいた時の影響で
今でも私は、古漬けになったぬか漬けが
大好物で、帰宅時間が安定しない前職を引退して 
まず始めたことは"ぬか床作り"だったほど。

よくおばあちゃんと一緒に、
こっそり
冷蔵庫のぬか漬けをつまんで
母に小言を言われたものです₍˄·͈༝·͈˄₎◞

あやちゃん!居りゃあ!
(居りゃあ!は、おいでの意味です)
ほれ!漬物!
内緒だよ!
ポリポリ…ショリショリ…笑笑!

お菓子よりぬか漬けを食べたがる的な
変な小学生だった私です。


このツヤばあちゃんは
本当によく働き、元気で、元気で。
私達の出かけるところに
誘われたら付いてくる。
ディズニーだって平気で 80歳過ぎても
全然ついてきてました!笑笑!
率先して
そんな時は、ひ孫の面倒を見て、
本当に元気でしたよ。


88歳くらいかな?徐々に老衰が出始めて
お家にいるようになりましたが
それでも家のことはできて、
本当に動けなくなったのは
ここ2…3年です。
その2、3年も意識ははっきり。
足や腰が弱ったくらいで。


亡くなる前の半年程は
ベッドに寝ていましたが
亡くなる3日前迄、
かぼちゃのスープを
口からとれる程でした。


他の祖父母は、脳梗塞や大病をして
薬を飲んでるせいか
亡くなった後も、骨は、ほぼ残らず…

とても寂しい思いをしました。
なのに、
一番長生きした、ツヤ婆さんは
骨も優秀で、どの骨も残った姿を
私は、初めて見ましたよ。
こんなことあるの!?
こんなに、残ること、ある!?

涙を流すというより
家族みんなが、興味津々。
素晴らしい!素晴らしい!と
改めて、おばあちゃんが
自分の体を大事に、使い
生きてきた人なんだな…と
圧巻の思いで、不思議な感傷に浸りました。


私はおばあちゃん育ちで
おばあちゃんの食べるものから
影響を受けております。
すなわち、それは
お嫁さんのうちの母の手料理なのですが
やはりそこは
おばあちゃんの口に会う献立構成です。


こうしてお料理教室してますが
今のインスタ映え教室が盛んな中
私の教室は
めちゃ質素で、食が細いのか!?
と、つっこまれても
仕方がないほど…
自分でも
地味だと思っております。
笑笑。


むしろ、ミーハーな、"映え"に
疲れさえ感じている、今日この頃。


食の根底の基礎学さえ提供すれば
もう、それが役割だなと結論に達し
1年、和食に特化をして
励んでまいりました。
勿論、あぁ、インスタ映えに
敵わないのかな…
座学なんて、小難しいだけなのかな…
なんて
ヘコんだこともしばしばありましたよ。
ですがそこは、私の決めたこと。
おかげさまで一年で
私の仕事が回らなくなる所まで
来まして、


だからこそ
祖母の人生の最後まで付き添って
"あぁ、、!食に細いからこそ
ここまで綺麗に終われたのだな"
と、、、思います。


祖母と母と。食べてきた食卓が
私の今、皆さんに教えていることなのですが
改めて、その様な祖母の最後を見ると
私のやってることは
やはり、食の根本だなと熱烈に感じております。
生涯、やり切るべきだと。


最後の最後まで
祖母の姿に、
背中を支えてもらい
大きなエールをもらったなと感じます。


"あやちゃん!
あやちゃんは、すごいなぁ!
上手に作るがね!
綺麗に作ったね!
頑張りゃあよ!応援しとるで!な!"


が、口癖だったおばあちゃん。


最後の姿も
また、そう言ってくれてるのだと
感じています。


しんみりではないのですよ。
本当に。


様々な物作りをして来ましたが、
その、どの物も
おばあちゃんが、
最初のお客さんで
可愛いものや綺麗なものが大好きで
すぐ、

"これ、わし買うわ!わしにちょう!
なんぼ?"
(ちょうだい。売って!いくら?の意味)
友達の頼まれ物をみては、
わたしにも作ってよ!とせがむ
祖母!笑笑!
懐かしいな〜〜(⑉︎• •⑉︎)♡︎


しんみりではなく

私の人生を見守ってくれる
そんな祖母に、この世で出会えて
そして、私を、祖母として支えてくれて
感謝です。

彼女の丁寧で、一生懸命働く生き方を
継いで行きたいと
清々しく思っております。


皆様も、自身を大切にしてくださいね!
食べ物。とても大事です。
雑にせず、身体を大事にしてください◡̈⃝︎⋆︎*


そんな思いで、
これからもLeZele Kitchen を
そして、料理の講師をしていきたいと思います。
最後までお付き合いくださって
どうもありがとうございます!

それではまた〜


LeZele 主宰 蟹江綾子



Le Zele Instagram 
↓↓↓↓↓↓


Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓

わたしが育てたインストラクターと
和食を広める活動を行うプロジェクト
"ごはんのあかり" HP
↓↓↓↓↓↓

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000