今日から4月。

皆さんこんにちはー
LeZele Kitchen の蟹江綾子です。

ワクワクドキドキ
今日から4月
新年度がスタート
そして、新元号も発表と
今日は忙しい一日になりそうです!

これを読まれる皆様も
新年度、様々な環境が変わる方が
いらっしゃる事でしょうね!


私のこの新年度も大きく方向転換します。
というのも、
今年の9月に向けて、私のレッスン現役引退まで
半年を切ったという所なので
新年度スタートと共に
次を担ってくれる講師の先生を育てる
大切なステージに入ります。


現場主義なので、レッスンはゼロにはなりませんが
表立って、私がレッスンをどんどんやるのは
この秋までとなります。

理由は私の理念の実行のためです。


去年の1月から、
和食シリーズ
*和食の基礎学
*発酵食の基礎学
*家庭薬膳の基礎学
をスタートさせてきました。

このカリキュラムは
座学2時間
実習2時間
を目安に進めますが
このテキストを作るようになって
私の理念が、
ハッキリ見えるようになりました。

今まで華やかな料理達を
やらなければいけない!と
自分に課してきましたが
私は、

普通のご飯を作れるようになりたい

聞きたいことがちゃんと聞ける教室

を作りたい。


今の規模では、
まだまだ小さくて
本当に困っている人達に
結局見つけてもらえないな…
と思うようになったのですよね。

ですから、
私があらゆるスキルを活かして
簡単でもバランスが良い
これからの食卓つくりを
最も聞きやすいベーシックな形で
教え、広めたいと思ってます。

こちらの小豆粥。
最高に優しく美味しい料理。
メンテナンス
デトックス
そして、健康管理に最適な食事

私の薬膳は、薬ベースの効能で考えてません
どちらかというと、
どこのスーパーにもある
昔から当たり前にある食材を
さらに深掘りして薬膳として導きます
だから、「家庭薬膳」
このカリキュラムは
和食シリーズの最終章で、
からだを、ふわっと羽布団で包むような
そんな優しいイメージの食事法を
心がけています。

体の、胃の、腸の負担を減らし、
養生をする食事。
かといって家庭料理からは外れずに
ご家庭で取り入れやすい薬膳方ですから
小さいお子さんや
これから結婚される方
妊娠中、不妊治療中の方は
ぜひおすすめですよ。

あと美容を意識してる方もね!


そんな私の新年度
これから熱く信頼ができる
3名のインストラクターと共に
新しく、露出も増えるかと思いますので 
どうぞよろしくお願いします◡̈⃝︎⋆︎*


さて、新元号を拝見します!


See u〜〜



LeZele Kitchen 主宰 蟹江綾子

Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓


私がプロデュースする食育チーム
"ごはんのあかり"
ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓

インスタ
↓↓↓↓↓↓
是非あわせてご覧ください ◡̈⃝︎⋆︎*

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000