蟹江綾子の令和時代に続く教室理念

みなさんこんにちは、LeZele Kitchenを主宰しています
蟹江綾子です。

平成最後の桜も散り、令和まであと少し、、、
昭和生まれの私はなんだか感慨深いですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

皆さんもそれぞれ、思うこともありますでしょうね。

最近はおかげさまで
仲間「ごはんのあかり」と一緒に活動してきた「和食キッズ」も
徐々に活気を帯び
食育やセミナーをさせていただく機会を頂けて
より充実した講師生活を送っています。

ありがたいことです。
こういった活動の中で、常に研ぎ澄まされるものは
やはり「理念」です。

私の根本は、なにで動くのか、、、
正しい食事を多くの人に知って欲しい想いが
どんどんわかりやすい言葉で自分に染みていく事を実感します。

食育も、セミナーも
“皆んな正しい料理を作って!!!“
”お料理しないとダメだよ!!!“
と言いたくて、してるわけでは無いんです。

栄養のこと、
食べ方のこと、
病気と食事の関係、
添加物のこと、、、
みなさんが知らない事を、
とにかく多くの人たちに知って欲しい。
これが私の仕事に繋がるエネルギーです。


そして
知らない食のことを知ってくださった時
これだったらできそう!って
多くの方に
思っていただけるレシピを考える事
=健康な料理のハードルを美味しく下げる事
これが私の仕事なのです。


これからの子供達の体や
適齢期の娘さん方
出産間近の妊婦さんや妊活中の方
体に不安がある方
料理がわからない方。


彼女達に信頼され、頼られる私でありたい。
誰に聞いていいか分からない、
そんな料理の事を、
ちゃんと教えられる
教室でありたいです。


ここでハッキリ言います。
派手な料理や、
難しい料理は他所のお教室に先生方に
お任せします。
うちは、そう言う料理は今後もしません。


当たり前の一汁一菜、一汁三菜を
みんなが作れるようになれ!と
願って教室を運営していきます。


もひとつ気になってる添加物、、、
ここについての取り組みも何かしらで
徐々に進めます。


年内、
和食シリーズ
和食の基礎額
発酵食の基礎額
家庭薬膳の基礎額
私の教室の3姉妹
この子達が出し切れます。


秋には様々なジャンルの方と
セッションし
食の重要性を軸に
各所にもっと出かけていき
どんどん出張レッスンをします。


そして来年、、、
子供のためのおやつのあり方を
伝えられるレッスンができたらいいな、、、


ぜひ
これからの私、蟹江綾子が率いる
「LeZele kitchen」
育ってきているインストラクター達のチーム
「ごはんのあかり」
をどうぞよろしくお願いします。

ぜひ一度、お近くで開催する
レッスンに足をお運びください!
情熱を持ってレッスンをしていきます。

よろしくお願いします!

最後迄お読みくださってどうもありがとうございます☆彡


LeZele Kitchen 主宰  蟹江綾子


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



最近twitterに超ハマってるのでぜひ
フォローミー!
私の素顔ばーればれ♡
↓↓↓↓↓↓


Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓


私がプロデュースする食育チーム
"ごはんのあかり"
ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓

インスタ
↓↓↓↓↓↓
是非あわせてご覧ください ◡̈⃝︎⋆︎*

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000