農家さんのコツコツ仕事に感謝!

おはようございます◡̈⃝︎⋆︎*

今日も良い天気!
週末だね!みなさん出かけるのでは?
本日私は、フランスパンのレッスンです( ¨̮ )/

写真は、昨日たまたま
りんごを2種類頂きました!  
りんご、朝食べるといいのよね!
毎朝りんごを食べると
病知らずって言われるのよ〜
赤い物ってやっぱり良いんだな〜  

向かって左は、
昨日、おサヨが、仕事でもらったりんごを
おすそ分けでくれました〜

そして、
向かって右側は、
実家でもらったもの。
私の母型の祖父のお墓が青森にあるので
青森の親戚が育ててくれたりんご達。
真っ赤っか〜( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)


りんごって、日に当てる部分が赤くなるから
満遍なく日に当たるように、
人の手で、1つずつ、日毎に
丁寧に回転させていくのですってね…


農家さんてすごいね。
私は子供の頃から、りんごは青森!
みたいな刷り込みがされてて
大人になって、育て方をテレビで見て
知りましたけど、

りんごに限らず、
スーパーに並ぶほかの農産物も、
そうして丁寧に育てられたもの
なんですよね。
いま、野菜や果物の栄養価も、
資格があったり、知識も豊富なので
だいぶ認識が変わったのではないでしょうか?
農家さんにとっても、
とてもいい事ですね!


私自身は、料理の先生の立場として
そう言った事も伝えていけたらな〜と
思った朝でした ◡̈⃝︎⋆︎*


実れば終わりではないのですもんね。
深いい…♥︎∗*゚


心を込めて作られた食材に感謝をして
大事にいただくとします。


さあ、今日は、
毎年、年末大人気の"しめ縄"の試作もあった! ので、準備して出かけまーす!


それではみなさん、また夜ね!
最後までお読み頂いて 
どうもありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*


ステキな土曜日をお過ごしあれ!


LeZele 主宰 蟹江綾子






*Le Zele Blog*  Back Number

3年間の受講者数の多さにびっくり!LeZele4年目スタート!
↓↓↓↓↓↓

生徒さんへの想いと持つべき人間力
↓↓↓↓↓

私がお料理を教える意味
↓↓↓↓↓

私がお料理教室で伝えたい事
↓↓↓↓↓↓


Le Zele Instagram
↓↓↓↓↓↓

Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000