意識は8割を制する!

皆さん、こんにちは〜
週明けからまた、寒くなるとの事ですが
今日はとても良い天気
名古屋は暖かい日が続いてます◡̈⃝︎⋆︎*

そんな中、
連日ブログを更新してますが
皆さん、お付き合いありがとうございます!

本日も、熱い話をさせてもらおうかと思います♥︎∗*゚

今日は、女性の自立は

意識から始まるってお話です。


私は、20歳の頃から
独立願望が強く、今に至ります。
その頃
アパレルで働く事を目指していたので
大手メーカーや、
ブランドで経験を得たら
自分のブランドを立ち上げ
という、アパレル基本プランが、
人生の歩みだと信じて疑わず…

その後、家の事情で食の道に入っても
意識のどっかで
アパレルの頃の独立願望が
根付いていたのでしょうね!
サラリーになる事は、
ステップでしかないと思っていました。

そうは言っても、
私と逆の人の人口が、
俄然多いと思うのですが…
女性の専門職に就いてる方々は特に
それぞれのライフステージに沿う
女性の独立は好条件だと感じます。

理由は、いつもお話していますが
○タイムロス
○マネーロス
歳をとるにつれ、
大きく響くであろうこの2大ロスを
削減できるからだと考えます。
ここまでは私が、常々話すことなのですが
今日は一歩踏み込んで行きますね。
結果を導く意識について…

元々、独立願望の強い私のお話だと
リアルではないので、
昨日、新たに
インストラクターを目指したいです!とお申し出をいただけた方のお話を
したいと思います。

その方は、独立は大ごとだ!
と考えておられ、
夢には見る。いいなーと憧れる。
けど…
実際はできっこない!という
ブレーキがかかった状態でした。
それは、いざとなると当たり前の心理
だと思います。
目的があり、スキルがあっても
運営方法がリアルに思えず度胸がない。
私と関わる多くの方が、
同じことをおっしゃいます。
でも、どうですか?
知識と度胸。この2つが原因で
人が聞きたい!教えてほしい!
と言うほどのスキルを持ってても
本人は
独立をする事にリスクと感じる。
私はその方に、
真っ直ぐにお伝えをしました。

人に
お金をいただいて教えられる知識を持ちながら
度胸がないから、今に甘んじる。
それ自体が、後の人生にとって
リスクなんじゃないの?
独立=大きな山と勝手に思ってるのは
知識のない自分自身。
急に大きな山を目指すのではなく
小さな山から始めたとしても
それは同じ独立だし、
自信をつけて
大きな山に向かう訓練をしたら良いだけでは?
それをしない限り、
ただただ、
具体的になっていないリスクを
不安に感じて腰が引けてるだけで
自分にどれほど大きなスキルがあるか
知らずに過ごす事になると思いますよ。
説得に聞こえるかもしれませんが
私の中では、全く説得ではなく
現実をお伝えしただけのこと。
そんなの、やりたくない!
とおっしゃるなら良いけれど、
私は、
両方をしっかり見た上で
決めた方が良いのではないか?
とお伝えをしました。

その結果、
確かに、知識はつけたら良いし
度胸は、一瞬の痛みで済む。
と、ご自分でおっしゃってました。
笑笑。
その通りです。
逆に、私が納得させられました!!
笑笑!

これ、何にでも当てはまる事です。
目の前のリスクに対して、
自分が対応できるか?
という時に人は不安を抱くと思います。
それは、
人の心理だと理解もできます。
だだ私は、その点において
とても楽観的で、単に意識の話かな?
といつも思って過ごしてきました。
リスクは不安から生まれるし
不安はリスクから生まれる。
のであれば、
リスクに対応出来る力を養うべき。
負荷を乗り越える力は
リスがを具体的にした上で
その課題点に取り組む
意識をしてさえ持てば
自然についてしまうと考えます。
方法は
筋力強化と同じ仕組みです
重いバーベルを持ち上げるためには
それに必要な筋力アップをする!
まずはここの力をつけたいと
意識を決めて鍛える事。
過剰な意識でもダメだし
的を絞らない意識も、
ダメだと思います。
ここにつける!とまずは意識をもつ。
その意識がつけば、次に手順。
軽いバーベルから始めて、
だんだん重さを上げることです。
これは、なんでも同じこと。
独立に話を戻せば…
独立=急に大きなバーベル上げる
では無なく
独立=意識を持ち、少しずつ積み重ねる
私は、自分自身を
インストラクター歴10年
独立後3年のキャリアを得て
それぞれの女性に適した独立の為の
筋力アップのトレーナーだと思ってます。笑笑。

まとめると…

独立=持てない大きなバーベルを上げることでは無いのです。

小さな山をまずは登る、
その為には、登り方を知り、
次に、
その上で必要な筋肉(知識)を育て山に挑む。
その小山が自信になり、
次の山に挑める力、自信をくれる。

意識を持つことで、
普段の暮らしの中からでさえ
山に登る為のあらゆる知識になるのでは無いでしょうか?

それほど、
挑む!という意識を持つことは、

8割制したのも同じこと。

大切なプロセスだと考えます。
ぜひ、
いつかやりたいけど…と言う方の
ビジョン形成にお役に立てたら幸いです。

さて、レッスンです!
最後までお読みくださりありがとうござい◡̈⃝︎⋆︎*

それではまた♥︎∗*゚

LeZele 主宰 蟹江綾子


Le Zele Instagram
↓↓↓↓↓↓

Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓


*Le Zele Blog*Back Number

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000