お料理フェロモンの出し方!笑笑!

みなさんこんばんは〜〜
飛び込みの仕事をしていたら
こんな時間になってしまった
( ´⚰︎` )
LeZele kitchen を主宰してます
蟹江綾子です!
本日は、
結婚適齢期女子必見
お料理フェロモンの出し方!笑
をお伝えする約束でした!
是非お待ちの方も多いと思うので
深夜にも関わらずアップします!

さて、私の教室は
結婚前の方に人気です。
通われる内にご結婚されている方も同じぐらいいます。

みなさん、
胃袋をつかめ!のごとく
お料理を始められるのですが
長く付き合ってて
結婚の話が出ないと悩む生徒さんや
出会いの席にも顔を出してるのに
うまくいかないとイライラする生徒さんもよく見受けます。 


こういう性格なので
よく相談もされるのですが、皆さん口を揃えて
胃袋は本当につかめば
うまくいくのか?
本当に、
料理で殿方を落とせるのか? 
とい聞かれます!
笑笑。


 答えは、もちろんイエ〜〜ス。
ただ、個人差はありますよ。
そこは、ご理解くださいね!

イエスなんですよ。
イエスなんですが、効果が出ない方…
私が沢山の女性を見てきて思う事は

お料理できますアピールがキツイ!
お料理できますアピールと
結婚したいですアピールをごっちゃ混ぜにして、つかわなーい!
気持ちはとてもよくわかる!
がしかし…
ほんと気をつけてください。
アピールは、マイナスフェロモンです。


すごい!僕に作って!女性らしいね!
などと言われるのは最初だけ。
その後、当たり前になって終わり
なんて事もしばしば…
せっかくなら、お料理習ってることすら女性として武器にして欲しいなと思うんですよ。

そもそも、
フェロモンとは、
その人の周りを魅力的なオーラが漂う事です。 

このフェロモンは、他でもそうですが、頑張ってることをあえて言わないからこそ滲み出ます。

例で言えば
お料理フェロモンが出てる女性が
よくいうセリフ。
"習ってると伝えてもまだ、作れないものが多いから言わない。"
まさにこれ、この心理
本人は、まだ下手なのに
バレたら作る羽目になる!!!
うまくなるまでは、なるべく内緒でいよう…
こういう方、
その時点で、彼がいなくても
結構早く嫁がれます!笑笑

①相手を信じて待てる事
②人知れず自分を磨ける事
③自分を持ってる事

この3つ。これがフェロモンを醸す
三要素だと思っていますが
先ほどの内緒女子は②に該当します。

お料理を習ってる事が仮に殿に知れた時は、
きっと
唐揚げ作って!
餃子食べたい! 
などと、小賢しく要求をしてきます。
おそらく、テンション上がり
盛り上げてるのだと思うのですが
そこで要素③
頑張ってるけど、まだ自信がないから、
もうちょっと待ってね!
ハンバーグなら覚えたから作るよ!
と、まだ自信がない!
これなら作れる!
とメニューの主導権を自分が持つ。


すなわち③の
自分を持って伝える事。
とても大事。
この瞬間、お料理フェロモンが
ぶわっと醸し出されます!笑笑


ここで、
チェ!できねーのかよ
などと悪態を吐く殿は、
総合的にお勧めできません。
お気をつけください。
距離を置く事をお勧めします。


私何言ってんだろ
ガチに…
夜中に…笑笑。

その2つを心得たら
1番大事な要素①
相手を信じて待てる事
結婚は、一生のこと。
その男の人と一生を共にするということ。
焦る気持ちはわかります。
でも、それは、言わずとも伝わってしまう事なのです。
この相談はめちゃくちゃ沢山乗りました。


どの時も、必ずお話しする事は…
なるべく待つ事を自分ですら
忘れる程の状況に持っていく事が大事かと考えます。
自分の時間を楽しむように趣味や学びを持つ事が大事。
だって、
その後、一生、彼といるのであれば
結婚のスタートラインが
1年後でも2年後でも残りの人生考えた時にさほど変わりはないのでは?
であれば、自分がこの人と一生一緒に
いるとだけ決めて 、信じて待ってみましょうよ。
とお伝えをします。


不思議と半年から一年ほどで
相談された皆さんは結婚されます。

考えちゃう時間に
メニューを一品増やしてみてくださいね!
きっと、お料理フェロモンが沢山出て素敵な殿方を射止める事ができると思います◡̈⃝︎⋆︎*



もう一度言います。
あくまで個人差がありますから‼︎
笑笑。


さて今日はここまで。


まとめると

お料理フェロモンを出すには…
①相手を信じて待てる事
②人知れず自分を磨ける事
③自分を持ってる事
この3つの要素が必要で
これがフェロモンを醸す
三要素だと思います。

くれぐれも、お料理習ってます
アピールは控えめに
匂わす程度でお使いくださいね!

笑笑!


最後までお読みくださって
どうもありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*

それでは、また
次回は和食の観点に戻って
何かしらお伝えしますね!
お楽しみに♡


Le Zele Instagram
沢山のメニューをご覧いただけます!
↓↓↓↓↓↓


Le Zele HP
↓↓↓↓↓↓

Le Zele Kitchen

和食を教える "Le Zele kitchen"の 正しい和膳のススメ ☆☆☆ 食コラム

0コメント

  • 1000 / 1000